[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【建物の構造】
・表記なし
【貸出資格】
・県内に居住又は、通勤、もしくは通学の方
【貸出冊数】
・一人5冊を2週間。延長は1回のみ、電話でも可能。
【特別コレクション】
・藍沢南城文庫(柏崎市にあった私塾三餘堂関係の資料)
・小川文庫(古俳書及び筆写ノート)
・五峯文庫(北越詩家の詩稿、写本)
・斉藤文庫(近世往来物、和算書及び明治初期の教科書類)
・竹山文庫(郷土資料)
・西潟文庫(漢籍及び職法曹官務関係の写本)
・根津文庫(儒書、教育書)
・旗野文庫(明治前半に出版された刊行物)
※特別文庫ではないが、新潟中越大震災の資料も収集している
【レファレンス】
・カウンター、電子メール(フォーマットなし)、電話、手紙、FAX
・新潟県外からの質問は、新潟関係のみ
【HPレベル】
・主要なメニュー(利用方法など)は少し大きめの字で、左フレームに表示してある。
だが、右のメニューの文字が小さいので、全体的に使いにくい。
・サイトマップがない
【子供ページ】
・なし
【OPAC】
・県立図書館内の蔵書と、県内公立図書館の郷土資料が検索できる
【電子図書館】
・なし
【所在地】
〒950-8602 新潟県新潟市女池南3丁目1番2号
TEL 025-284-6001 FAX 025-284-6832
http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/