忍者ブログ

こっそり調査員の都道府県立図書館比較

図書館司書の卵が、図書館学課程の授業で作る、 都道府県立図書館のこっそり比較ポータル。

2025.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福島県立図書館

【建物の構造】

・地上3階建て

・2階の公開図書室、児童室が自由に使える

【貸出資格】

・貸出カード作成の際には証明書が必要と書いてあるが、主な限定は表記していない。

【貸出冊数】

・一人10冊を15日

【特別コレクション】

・佐藤文庫(戦争記録、文献)

・放江文庫(江戸期の文芸随筆)

・井筒文庫(犬に関する文献)

・小野崎文庫(法律関係書、判例集)

・堀切文庫(法律関係図書)

・中島文庫(中国、南方関係の文学書の蔵書)

・佐藤清太文庫(漢籍と教育学の文献)

・信田文庫(社会科学関係文献)

・福島県詩人文庫(誌関係資料)

・朝河貫一資料(書簡)

・通教文庫(中央大学の通信教育テキスト)

【レファレンス】

・電子メール、手紙、FAX、電話

・福島県外からの質問は、福島県に関することのみ

【HPレベル】

・左にあるメニューの「インフォメーション」をクリックすると、右に多くの小分類が表示される

・文字が多く、行間も詰まっているので読みにくい

・写真も何枚かあるが、はっきり写っていない。
HPを重くしないために解像度を落としてあるようだが、
見えにくいため、図書館のの印象を暗くしている。

【子供ページ】

・子供向けなのは、ページのデザインと、図書館ツアーのページのみ

【OPAC】

・検索画面は、一般用と子供用があるが、結果は同じになっている。

【電子図書館】

・PDFで貴重資料が公開されている。

・同窓に出たり、別窓が表示されたりと統一性がない

【所在地】

〒960-8003 福島市森合字西養山1番地

資料情報サービス部 :024-535-3218・3219

企画管理部:024-535-322

F A X 024-536-4787

http://www.library.fks.ed.jp/

 


 

PR
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
 
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
■カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
■フリーエリア
■最新CM
■最新TB
■プロフィール
HN:
こっそり調査員
性別:
非公開
■バーコード
■ブログ内検索
■アーカイブ