[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【建物の構造】
・地下1階、地上3階建(本館)
・地下2層、地上7層(書庫)
【貸出資格】
・山口県内に在住、通勤、通学されている方
・県外在住の学生の方でも、帰省先が山口県内の方
【貸出冊数】
・一人6冊、3週間
【特別コレクション】
・聚分韻略(しゅうぶんいんりゃく、作詩用の辞書)
・今井似閑本(いまいじかんぼん、主として国史・国文学・漢文学に関係したもの)
【レファレンス】
・電子メール(フォーマットあり)、電話、郵便、FAX
・山口県外からの質問は、山口県に関する質問のみ
【HPレベル】
・オーソドックスな構造で、使いやすい。別窓が開く場合、その旨が示されている。
・英語対応
【子供ページ】
・文字が大きく、簡潔丁寧に説明されている。
・メニューリンクも画像、文字と二種類用意されている
【OPAC】
・予約機能なし
・一般用と子供用は、それぞれ独立している。
・一般用は英語に対応している。しかし、ごく一部が日本語になっている。
・子供用は、タッチパネル式に変更可能
【電子図書館】
・なし
【所在地】
〒753-0083 山口市後河原150-1
TEL 083-924-2111 FAX 083-932-2817
http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/library.htm
【建物の構造】
・地下2階、地上6階建
【貸出資格】
・広島県内に在住、または通勤、通学されている方
【貸出冊数】
・一人5点まで、3週間以内
【特別コレクション】
・瀬戸内海に関する資料
・島に関する資料
【レファレンス】
・電子メール(フォーマットあり)、電話、ファックス、手紙
・広島県外からの質問は,広島県郷土関係についてのみ受付
【HPレベル】
・メニューがきちんと分類されており、情報の所在を探すのは難しいことではないが
ページデザインの統一性がなく、それが使いにくさにつながっている。
・子供用ページ、ヤングアダルトページ、父親のページなど、特色あるページがある。
【子供ページ】
・写真やイラストが多用されており、明るいページになっている
・ここでもページの統一性は無く、急に難しくなったりする(飛ぶ先は一般用ではない)
【OPAC】
・なぜか結果が表示されない(2007.01.29PM17:50)
【電子図書館】
・なし
【所在地】
〒730-0052 広島県広島市中区千田町三丁目7-47
TEL 082-241-4995 FAX 082-241-9799
【建物の構造】
・地下1階、地上4階建
【貸出資格】
・岡山県内に在住・在勤・在学の方
【貸出冊数】
・図書、雑誌は1人10冊、視聴覚資料は一人2点
・期間は15日
【特別コレクション】
・プランゲ文庫(岡山県内の各種機関の発行物)
【レファレンス】
・カウンター、電話、FAX、手紙
・岡山県外からの質問は、岡山県の郷土関係のみ受付
【HPレベル】
・左にある、大分類のメニューをクリックすると、さらに小分類メニューが右に出る。
全体的にクリックする部分が多すぎる印象を受ける。
【子供ページ】
・独立しており、写真も使用して分かりやすい構造になっている
・児童図書研究室の紹介ページもある
【OPAC】
・予約機能あり
・書誌事項よりも、配架位置の案内が先にあるのが便利
【電子図書館】
・デジタル岡山大百科(岡山に関する、あらゆるものが記録されている)
【所在地】
〒700-0823 岡山市丸の内2-6-30
TEL 086-224-1286 FAX 086-224-1208
【建物の構造】
・表記なし
【貸出資格】
・住所確認書類が必要だが、地域限定の表記なし
【貸出冊数】
・一般ページに表記なし
・子どもページには「5さつまで、15日間」とある
【特別コレクション】
・竹島関係資料
【レファレンス】
・表記なし
【HPレベル】
・独立したHPがなく、島根県のHPの一部にある
・HPに重点を置いておらず、直接問い合わせを推奨している模様
【子供ページ】
・一般より、子供ページの方が情報が充実している
【OPAC】
・予約機能、取次ぎ施設での貸出手続きが可能
【電子図書館】
・一般用、子供用が用意されており、古絵図、古地図、屋敷図などが鮮明に見られる
【所在地】
〒 690-0873 島根県松江市内中原町52番地
TEL 0852-22-5725 FAX 0852-22-5728
【建物の構造】
・地上2階建
【貸出資格】
・鳥取県内に居住または通勤、通学している方
【貸出冊数】
・一人8冊まで、2週間
【特別コレクション】
・鳥コレクション(鳥に関する資料)
・紙コレクション(紙に関する資料)
・闘病記文庫(がん、脳関係、心臓、その他疾病、小児関係)
【レファレンス】
・カウンター、電話、手紙、電子メール(フォーマットなし)
【HPレベル】
・メニュー別に表があり、その中に小分類も文字でリンクされている。
その文字が小さく、このような表がたくさんあるので、情報が探しにくい。
・サイトマップを利用したほうが良い
・英語、韓国語、中国語、ロシア語に対応
【子供ページ】
・児童図書室のメニューはあるが、子供向けに作られていない
【OPAC】
・外国語の作品も検索できるようになっている(ハングルが表示された)
【電子図書館】
・なし
【所在地】
〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101
TEL 0857-26-8155 FAX 0857-22-2996